大阪力

大阪桐蔭 猛打でPL撃破!29年ぶりの大阪大会3連覇達成『◇第96回全国高校野球選手権大阪大会決勝 大阪桐蔭9―1PL学園(2014年7月30日 舞洲ベースボールスタジアム)

【写真】ベンチで正井監督に代わりナインに指示を出すPL学園・宇佐美

 第96回全国高校野球選手権・大阪大会決勝が30日に行われ、大阪桐蔭が9―1でPL学園を下し、桑田、清原のKKコンビを擁したPL学園以来29年ぶりの大阪大会3連覇を達成した』南北、東西に分けて代表2校にしてもいいよね。大阪桐蔭なら甲子園出場の確率が高い!ということで全国から有望選手を集めることができさらに強くなってしまうという好循環であり悪循環。桑田は東大なんかみないでPLの監督して欲しいこの中から何人かプロ入りするのだろうな。できればPLが甲子園で存在感を示してほしかった。やっぱり桐蔭には勝てなかったか〜早く監督決まって新生PL野球がみたいな、監督不在で良くやったもんだ、これからの人生にきっと役に立つと思うな、お疲れさんでした。甲子園で見たかった。残念しかも、それでいて暴力沙汰もなく健全なところも凄いよねうわー また大阪桐蔭か巨人のような選手しかおらんよな ここレベルが高い激戦区大阪で3連覇するってことは、相当に強いんだな。桐蔭は流石に素晴らしかった!PL学園は監督不在のままよくがんばった!PL 横浜 帝京 この辺が徐々にではあるが衰退気味・・大阪大会で、公立の学校が決勝戦に駒を進めたことがこのところ無い。なぜなら、選手が私立に集まりすぎているから。公立学校の不甲斐なさが分かる。ギリシャ語で『カリメーラ』は『おはよう』のことです!◆人生において重要なことは、大きな目標を持つとともに、それを達成できる能力と体力を持つことであるbyゲーテ
  


2014年12月15日 Posted by The_depressed_Site at 17:22